2021.08.22 11:53東京メトロに乗ってポイントを貯める!PASMO利用者は、電車に乗るだけでポイントをゲットできます。ポイントサービスは2つあり、どちらも登録できるようです。(私はこれから登録します。)一つ目は、「メトロポイントPlus」https://www.to-me-card.jp/index.html・「To Me CARD」の発行・メトロポイントPlusというサービスにお申し込みをすることで、PASMOの利用(乗車ポイント、電子マネーポイント)や、クレジットでのお支払い(定期券購入等)に応じて、メトロポイントが貯まります。貯まったメトロポイントは、PASMOにチャージするか、提携先ポイントに交換することができます。二つ目は「メトポ」です。https://www.metpo.jp/地下鉄の駅でもよく...
2021.08.15 09:07PASMOへのチャージでポイント獲得!!楽天カードを使ってポイントを貯めているのですが、PASMOへの残高チャージを、今まで販売機にて現金でチャージしていました。もちろんこれでは、全くポイントはつきません。モバイルPASMOアプリをダウンロードして、クレジットカード(私の場合は楽天カード)を登録すれば、鉄道をご利用の際もバスをご利用の際も、場所を選ばずに入金(チャージ)が可能となり、楽天カード利用でのポイントが付きます。iPhoneを利用の方は、AppleWallet にパスモとクレジットカードを登録すれば、同じくクレジット利用のポイントが付与できます。https://www.pasmo.co.jp/mp/app/
2021.08.15 05:07株式投資を始める楽天証券に口座を開設をしたのですが、株式投資を始めるにあたり、まず書籍を2冊購入しました。1冊目は「めちゃくちゃ売れてる株の雑誌ZAiが作った「株」入門 改訂第2版」です。タイトル通り初心者でも一通りのことが理解できる内容です。株式や投資信託の基本的な知識から、指標となる項目や、チャートの読み方など、図解を交えてわかりやすかったです。投資を始める方の一冊目として最適だと思います。
2021.08.14 06:36【固定費の見直し】スマホ代の見直しでできるだけ、固定費を抑えるためはじめにスマホ代の見直しから始めました。今まで、SoftBank(J-PHONEの時代から)を使っていましたが、月額費用が8,000円程度になっていたので、格安スマホの「mineo」への切り替えをしました。月額5GBまで利用でき、音声通話+データ通信を合わせて、月1,518円(税込)とこれまでの8,000円から格段と安くなりました。切り替えてこれまで利用していますが、特に問題なく利用できており、大変満足です。mineohttps://mineo.jp/価格表https://mineo.jp/price/
2021.08.14 04:45【収支の把握】マネープランシートの作成まずは、マネープランシートの作成から始めました。マネープランシートは、マイクロソフトのエクセルテンプレートを使用しました。以下、からダウンロードできます。https://www.microsoft.com/ja-jp/office/pipc/template/result.aspx?id=13147
2021.08.14 04:33資産運用について真剣に考える40代半ばを過ぎ本格的に運用について考え始めました。10年間で、貯蓄3,000千円を目指(目標低い?)し、実践したこと、気になったことなどを掲載していきます。ひとまずは、収支の把握、支出を見直すところから始めていきます。収支の把握・マネープランシートの作成固定費の見直し・生命保険の見直し・スマホやサブスクサービスなど見直し資産を増やす・証券口座の開設